COORDINATOR
設計コーディネータ |
/ coordinator |
---|
「お客様の希望をカタチに!」
お客様に寄り添いプロとして要望をスタイリスト。
実施設計・コーディネータの仕事は、契約後に壁紙や、床材、照明器具などをお客様の好みや理想の生活をヒアリング、漠然としているお客様のイメージを導き出し、具現化・カタチにする仕事。
設計から、デザイン、機能性、安全性にもこだわり、コーディネータ独自のアートなセンスを提案・演出していくことも特徴。お客様のイメージを壊すことなく細部に渡るきめ細かさを兼ね備え、よりよい空間を提案、図面に反映させていきます。

〈主な業務内容〉
- お客様と打合せ
- 仕様や納まりなどの詳細打合せを行う
- 図面作成
- 打合せ内容居を図面に反映させていく
- 施工図面
- 実際に現場で使用される図面を作成
- 現場確認
- 進行の確認や品質のチェック
設計コーディネータのやりがい
お客様が愛着を持ち、ずっと好きな家であり続けるため、何度も、打合せを繰り返し悩みや要望を聞き出し、時には答えを一緒に導き出すこともあります。何度もリテイクを重ね、他のスタッフを衝突しながら、実際にお客様が描いていたイメージ以上のものがカタチに。お客様が喜ぶ姿、そしてお客様と強い絆を作ることが出来るところにやりがいを感じます。
![]() |
---|
8:20出社 |
メールチェック・書類チェック |
![]() |
---|
9:00社内打合せ |
---|
社内担当で、現場ミーティング |
![]() |
---|
13:00製図 |
---|
図面作成 |
![]() |
---|
15:00打合せ |
---|
お客様と打ち合わせ |
![]() |
---|
18:00退社 |
---|
帰宅 |
サポート体制
- ・設計会議
日々の業務の進捗を報告し、課全体で共有します。 -
・全体会議
定期的に部門全体の会議をし、各部署の進捗報告や課題について話し合います。
・担当者ミーティング
担当物件の営業・設計・施工・積算で定期的に進捗ミーティングを行います。担当者ミーティングでは、お客様の工事の進捗や問い合わせ等を共有しています。
・研修制度
設計講習に参加し、有名な建築家から設計について学びます。
・研鑽会
年に数回、他社のモデルルームや展示場に見学に行き、研鑽を積みます。
DESCRIPTION
募集要項
新卒採用
新卒採用:設計
職種 | 設計 | ||||
雇用形態 | 正社員 | ||||
勤務地 | 福井市高柳又は福井市北四ツ居 | ||||
給与 | 【修士卒】 〈総支給〉 200,000円 ※内、固定残業相当額 33,900円 【大学卒】 〈総支給〉 195,000円 ※内、固定残業相当額 33,400円 【高専卒・短大卒・専門卒】 〈総支給〉 179,000円 ※内、固定残業相当額 22,800円 |
||||
〈通勤手当〉 実費(毎月上限30,000円) | |||||
〈認定資格手当〉 1,000円~11,000円 | |||||
賞与 | 年2回(7月・12月) 計4.00ヶ月(※業績による) | ||||
勤務時間 | 8:30~17:30 (休憩90分) | ||||
試用期間 | 3ヶ月 ※試用期間中の労働条件は以下の通り 入社~3ヶ月:時給980円 4ヶ月以降:月給 |
||||
休日・休暇 | 〈年間休日〉113日 | ||||
〈休日〉毎週水曜日、第1・3日曜日、第2・4火曜日 GW休業、夏季休業、年末年始休業 |
|||||
必要なスキル等 | 普通自動車運転免許 | ||||
福利厚生 | 厚生年金・健康保険・労災保険・雇用保険・二次労災・がん保険加入 親睦費・研修費の助成 退職金制度あり 社員旅行あり |
||||
応募方法 | 以下の書類を弊社までお送りください。 ・履歴書 ・成績証明書 ・卒業見込証明書 ・健康診断書 〈送付先〉 〒918-8203 福井県福井市上北野1丁目7番7号 永森建設株式会社 経営企画課 山田 宛 【御不明な点はお問合せ下さい】 TEL:0776-52-0004 Mail:r-yamada@eshin-group.co.jp |
||||
採用の流れ | 一次選考:グループワーク 二次選考:面接 三次選考:最終面接 |